top of page

飛空艇(エアシップボイジャー

 

飛空艇は地下工房で制作したパーツ(船首、の4つ)を管制塔で登録し

飛ばしてアイテム報酬目的のコンテンツです。(リテイナーベンチャーと同じ)

報酬アイテムは製図に必要なアイテムからマテリア、クリスタル、ハウジングや装備の素材などあります。

 

 

飛空艇は最終的に4機まで登録することができます。

最初は1機からで、飛ばす条件にて探索する場所の追加や機体の追加などができます。

機体の追加時、飛空艇登録証書(FCポイント10000)が必要です。

交換場所は、ハウジングエリアのショップです。

 

探索場所は20こまであります 

  

ハウス購入により地下工房で制作ができるようになりました!

 

地下工房の利点

  • NPCやクラフターでは売ってない制作できないものが作れます

地下工房(カンパニークラフト)

 

地下工房とは指定された素材を納品してハウスの家具や飛空艇を製作する場所です。

地下工房の場所(行き方)は個人部屋の所にあります。

 

制作は、まず地下工房にある 【製図】の開放により作れるようになります。

 

製図によって作れるもの

 

  • 飛空艇 (未使用のみマケボで売れる)

  • ハウスの外装  (未使用のみマケボで売れる)

  • ホイール (未使用のみマケボで売れる)

 

製図の開放には、飛空艇の報酬品です。

※ある程度の開放はしました。

製図開放のアイテムはマーケットなどでの売買はできませんが、トレード可能ですので

他のFCの方に売ったりすることもできます。

素材があまって使用しない場合は、素材の足りないFCの方に売るのもいいかもしれません。

 

 

流れとしては

 

  • 飛空艇で探索(リテイナーベンチャーみたいなもの)をし、報酬アイテムGET

    ↓

  • 報酬アイテムのなかにある製図開放のためのアイテムを納品

    ↓

  • 製図開放

    ↓

  • 工房にて制作レシピの選択

   ※このとき制作は1つしかできません。

       間違った場合は制作工程の破棄で、違うものの制作に変更できます。

    ↓

  • 指定された素材の納品

   納品する場合、指定されたアイテムの個数・指定アイテムに対応したクラフターのレベルと職の種類です。

 

   納品する素材は基本NQ・HQどちらでもかまいません。

   ただしHQで納品した場合、指定された納品個数が減る場合(最良状態)があるので

   難しい素材の納品がある場合は、まず簡単な素材のHQ納品をして

   納品状態の最良(納品個数が減る)になったら、難しい素材の納品をすれば

   楽かもしれません。

 

   納品した場合、経験値がもらえるので納品したい方は勝手に納品せず

   まず権限のある方にご相談ください。

    ↓

  • 納品が完了

    ↓

  • 工程の完了

   4PTまたはフルPT(8人)で、クラフターにジョブチェンジし完了させなければいけません。

   完成報告に関してはPTLのみできます。
 

↑↑↑↑

完成ムービー

 

この時クラフターのレベルは 1レベル から可能です。

またPTに関しては、FCメンバー以外の方でも大丈夫です。

もし、完成させたいけどFCメンバーが足りなかった場合は

フレンドまたはLSメンバー、PT募集板などで集めるのがオススメです。

飛ばすのも条件があり、飛空艇レベルやパーツのレベルによって変わります。

あと飛ばすときに必要なのが バレル です。

バレルは FCポイントでの交換となります。

※飛ばすときに飛空艇がハウスから飛び立つムービーを見ることができます。

↑↑↑↑

飛び立つムービー

 

飛空艇の完了(戻ってくる)は遅く、早くても1日はかかります。

完了帰還時間は、探索するときに記載されます。

 

 

飛空艇の探索完了が出たら、報酬品の確認をします。

↑↑↑↑

報告の確認

 

 

あと飛空艇はキャラクターの装備と同じく耐久度が設定されております。

耐久度が減ると壊れてパーツはなくなることはありませんが、探索することができなくなります。

地下工房入って正面がカンパニー制作設備です。

ここで製図を選択し決められた素材と家具を納品します。

 

地下工房入って左がカンパニー製図板です。

ここで新しい製図を取ります。

取るためには飛空艇での報酬素材です。

 

 

地下工房入って右が管制卓です。

ここで飛空艇を飛ばします。

 

 

 

地下工房の欠点

  • 工程ごとの完了をPTで行わなければいけない

 

 

地下工房・飛空艇に関して

 

 飛空艇管理者はメンバーの ここさん です。サブとして経験者のミャン。

 今のところ2人ですが、興味のある方はマスターまでお申し付けください。

この場合、 飛空艇修理材 が必要になります。

 

 

全クラフター制作可能です。

 

 

必要個数もパーツによって違います。いいパーツほど修理アイテムは多く使います。

 

飛空艇修理材は

 

ダークマタークラスター×1 と ダークマターG6×5 が必要です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダークマタークラスターは モードゥナの未知(8段目)で園芸、採掘 両方採集可能です。

 

ダークマターG6は3国の雑貨屋(1個120ギル) で売ってます。

 

お暇な方がいましたら、ダークマタークラスターの採集をお願いいたします。

 

 

 

 

エアーシップボイジャー(雲海)
カンパニークラフト
地下工房設備

© 2015 FC-CosaNostra. All Rights Reserved.    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. © 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.  

bottom of page